
玄関框

付框
パース制作やプレゼンテーションに使える商品の素材画像、CADデータ、
提案書等のダウンロード、カタログ・サンプル請求など各種サービスをご利用いただけます。
パース制作やプレゼンテーションに使える各種データ・資料をダウンロードいただけます。
弊社商品やサービスに関するカタログおよびサンプルをご用意しております。
なら
楢は多くの人が一度は目にしたことがあるドングリの木です。
家具等にも人気のある樹種で、杢目が年輪に沿ってはっきりと出る環孔材です。柾目面に虎斑と呼ばれる虎の毛並みの様な模様が出ることがあり、光の当たる角度によって表情を黒や銀色に変化させることから、海外ではSilver Grain(銀杢)と呼ばれ珍重されています。近年、ウイスキーを熟成させる樽の素材として国産の楢材が使用されています。
※節部分などに凹みや割れが現れ、またパテによる補修を行っている場合があります
品番 | 価格(税込) | 価格(税抜) |
---|---|---|
PBTA8KJ05DJS | ¥79,530/梱 | ¥72,300/梱(¥22,880/㎡) |
くり
栗は耐久性、耐水性に優れ、保存性が極めて高いため、古くから建物の土台に用いられていました。虫害に対しても特別な処理を必要としないほどに耐性があり、防虫処理のなかった時代は貴重な材料とされていました。楢と同様に木目がはっきりとした環孔材で丸みをおびた杢が特徴的です。床材に使用した場合、優しく淡い色味のため家具との調和もとりやすくナチュラルな空間を演出できます。
※節部分などに凹みや割れが現れ、またパテによる補修を行っている場合があります。
品番 | 価格(税込) | 価格(税抜) |
---|---|---|
PBTA8KJ43DJS | ¥79,530/梱 | ¥72,300/梱(¥22,880/㎡) |
せん
栓は若木の時、樹幹に針のような刺があることから別名、針桐とも呼ばれています。杢目ははっきりしており、漆器の下地材としてはケヤキと並ぶ良材で古くから扱われております。東北地方の伝統工芸品である山形仏壇においてもケヤキと栓が使用されており、温かな木目を生かした漆塗りを施しています。また、経年変化によって黄金色になった栓の色艶は欧米でも高く評価されています。
※節部分などに凹みや割れが現れ、またパテによる補修を行っている場合があります。
品番 | 価格(税込) | 価格(税抜) |
---|---|---|
PBTA8KJ19DJS | ¥79,530/梱 | ¥72,300/梱(¥22,880/㎡) |
やまざくら
サクラの仲間でも山桜は磨くと艶のある光沢が出る上に、その色調も美しいことから高級家具やピアノの外装、漆器にも利用されています。秋田県の樺細工の材料としても有名です。ちなみに観賞用のサクラとして有名なソメイヨシノとの違いは、開花時の葉の出方で見分けられます。ソメイヨシノは葉が出る前に花が咲き、山桜は葉が出るのと同時期に開花するのが特徴です。
※節部分などに凹みや割れが現れ、またパテによる補修を行っている場合があります。
品番 | 価格(税込) | 価格(税抜) |
---|---|---|
PBTA8KJ28DJS | ¥78,100/梱 | ¥71,000/梱(¥22,470/㎡) |
ひのき
日本では昔から建築材として重用され、水に強い性質からヒノキ風呂にも使われています。ライブナチュラルプレミアムでは国産桧を活用。緻密で均一な年輪が美しい木目を生み出し、色艶がよく、桜色のような淡い赤みも現れ、高い意匠性を有しています。また香りある桧のフィトンチッドに含まれるピネン類やテルペン類には、抗菌作用や防虫効果があるとされています。
※節部分などに凹みや割れが現れ、またパテによる補修を行っている場合があります。
品番 | 価格(税込) | 価格(税抜) |
---|---|---|
PBTA8KJ09WDJS | ¥78,100/梱 | ¥71,000/梱(¥22,470/㎡) |
おにぐるみ
オニグルミは世界三大銘木のひとつとして古くから愛されるウォルナットとも同じクルミ科の樹で、日本では一般にクルミというとオニグルミを指します。クルミの語源は黒実で、実の殻に皺があり鬼の面のようなので、クルミの前に鬼がつき、鬼胡桃と呼ばれるようになったそうです。温かみがあって、少し暗めの色をもつ胡桃は、家具やフローリング、木の器やカトラリー、木彫など、幅広く使われています。
※節部分などに凹みや割れが現れ、またパテによる補修を行っている場合があります。
品番 | 価格(税込) | 価格(税抜) |
---|---|---|
PBTA8KJ62DJS | ¥89,980/梱 | ¥81,800/梱(¥25,890/㎡) |
タイプ | 寸法(厚み×巾×長さ㎜) | 梱包入数 |
---|---|---|
2Pフラット | 12×145×1,818 | 12枚(約1坪=3.16㎡)入 |