パース制作やプレゼンテーションに使える商品の素材画像、CADデータ、
提案書等のダウンロード、カタログ・サンプル請求など各種サービスをご利用いただけます。
パース制作やプレゼンテーションに使える各種データ・資料をダウンロードいただけます。
弊社商品やサービスに関するカタログおよびサンプルをご用意しております。
木も企業も、いくら見た目が立派でも、根が浅ければ少しの逆風ですぐに倒れてしまう……
朝日ウッドテックでは、いたずらに成長を追い求めることなく、「資源」「技術」「人材」「資本」「顧客」の5つの根を、地中の奥深くにしっかりと張り巡らすことで、地に足のついた堅実な成長を志向しています。
それが「大樹深根」の経営。中長期的な視点から着実に根を深めていくことで、社会や人々から信用され、愛される企業としての成長を続けたいと考えています。
朝日ウッドテックのルーツは、1913年(大正2年)に商都大阪の中心、船場で創業した「銘木商」にあります。
銘木商とは、数多くの木材の中から吟味を重ねて「銘木」を選び抜き、手塩にかけてその美しさを引き出すことを仕事の根幹としています。
「素材に敬意を払い、素材の力を最大限に引き出す」という当社独自のモノづくり思想は、まさにこの「銘木商」というルーツから受け継いだもの。時代が変わり技術が進化していく中でも、当社の変わらない価値観として、ますます高い評価をいただいています。
朝日ウッドテックが基本としているのは、徹底した「現場主義」。それは、「新しい価値創造のヒントは現場にしかない」と考えるからです。
そのために当社は、グローバルな資材調達の現場から製品が使われる暮らしの現場まで、自ら足を運ぶことに労を惜しみません。
この徹底した「現場主義」へのこだわりが、私たちのモノづくりの力を日々進化させるとともに新しい技術の芽を育み、時代の変化に対応していく原動力となっています。
朝日ウッドテックは、顕在化した市場や顧客のニーズに応えるだけに満足しません。
当社がめざしているのは、顧客自身も気づいていないニーズをいち早く見いだし、革新的な価値を創造・提供する「需要創造型企業」です。
市場と暮らしの現場に立脚したマーケティング、先進的で独創的なモノづくり、製品が持つ「価値」を伝える営業活動など、
人々の暮らしへの革新的な価値の提供を通じて、時代を越えて「快適なヒューマンスペースの創造」に貢献し続ける企業でありたいと考えています。